こんにちは!
千葉県富里市を拠点に、戸建て住宅やマンション、商業施設などの建て方大工としてご依頼を承っております、株式会社信友です。
平成元年の創業以来、30年以上八街市をはじめとする県内全域、そして東京都・茨城県でも建て方工事に携わってまいりました。
建設業界で大工として働くために、一体どのようなことが必要なのか事前に知っておきたくはないですか?
今回は大工を目指す未経験者の方に向けて、建築業界の大工として働くためにまずやるべきことをお伝えいたします。
転職活動の参考になるかと思いますので、ぜひご覧くださいね。
どのような準備が必要なのか?
大工の求人に応募するにあたって、未経験でも応募可能なものであれば、特に専門的な資格を問われることはありません。
中には現場までの移動のために普通自動車免許を必須としている求人もあるかもしれませんが、特に必要ないとしている求人もあるので、何かしらの資格がなければ応募すらできないというわけではないです。
何か準備をしておくとしたら、現場での作業に耐えられるぐらいの体力は付けておいた方が良いので、全く体力に自信がない方はご自宅でトレーニングをしてみたり、ランニングをしてみたり、体力づくりに励んでみてください。
またその他にできることとしては、玉掛けなどの資格を取得しておくと転職で有利に働く部分はございます。
資格を問われることはないとはいえ何か自信が持てる武器が欲しいということであれば、このような資格を取得してから求人に応募するのも一つの手段です。
安全に対する意識の高さ
大工として働くのにそれほど難しいことは問われませんが、皆さまには安全に対して高い意識を持っていただきたいです。
業務を開始する際の安全確認であったり、周りのスタッフに危険が迫っていたら声をかけてあげたり、高所作業の際にきちんと命綱を装着したり、安全に対して確認すべきポイントは意外とたくさんございます。
仕事に慣れてくるとつい疎かになりがちですので、安全については常に高い意識を持ってくださいね。
建て方大工見習いの募集について
建設業界で大工として働くために必要なことをお伝えいたしましたが、いかがでしたでしょうか。
弊社では現在建て方大工の見習いを募集しております!
未経験・経験者問わず求人へのご応募は歓迎しており、半年間勤務してくださった方にはちょっとしたお祝い金も支給させていただきますよ。
求人へのご応募について特にこれといって条件は設けておりませんので、興味がございましたら奮ってご応募くださいね。
それでは最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。