こんにちは!
千葉県富里市を拠点に、戸建て住宅やマンション、商業施設などの建て方大工としてご依頼を承っております、株式会社信友です。
平成元年の創業以来、30年以上八街市をはじめとする県内全域、そして東京都・茨城県でも建て方工事に携わってまいりました。
さて今回は、建て方大工たちが長く働くために普段からどのようなことを心がけているのか、参考までにお話しさせていただきます。
せっかく転職するのであれば腰を据えて働きたい…と思っている方は、ぜひ参考になさってくださいね。
怪我や事故を防止!安全への配慮は抜かりなく
建て方大工は高所での作業を行うだけでなく、鉄骨材を運んだり、うっかり気を抜くと怪我をしたり事故に巻き込まれることもないとは言い切れない職業です。
そのため長く働き続けたいのであれば、まずは大きな怪我をしないように、日頃から完全確認は抜かりなく行う必要があります。
鉄骨材を移動させる時も周りのスタッフたちにぶつかったりすることがないか確認したり、他のスタッフたちがもし危険な状況と隣り合わせになっているのであれば注意喚起を行ったり、コミュニケーションを取りながら安全にはしっかりと配慮していきましょうね。
生活リズムを整えて健康な暮らしを
建て方大工のように体力勝負の仕事を続けていくのであれば、身体が資本だということを忘れてはなりません。
そんな身体の状態を整えておくためにも、日頃から生活リズムが乱れないように規則的な生活を送る必要があります。
次の日が仕事なのであればお酒を飲み過ぎないように注意したり、作業中にうとうとしないように睡眠時間はしっかりと確保したり、病気に負けない身体をつくるために食事はバランス良く、といったように、気にかけるべきポイントは様々です。
生活リズムの乱れが集中力の乱れにもつながると考え、普段から健康な暮らしを意識しながら過ごされてくださいね。
無理なく腰を据えて働きたい方へ
建て方大工たちが長く働くために普段から心がけていることについて今回はお話しさせていただきましたが、参考になりましたでしょうか。
無理なく腰を据えて働けるような職場をお探しでしたら、弊社の建て方大工の求人はいかがでしょうか。
休憩時間はしっかり1時間半取得いたしますし、日曜しっかり休んでいただき、無理のない勤務体制にしております。
プライベートを犠牲にし過ぎることなく高収入も実現できる環境ですので、弊社求人に少しでも興味がございましたら、未経験の方も経験者の方も、奮ってご応募くださいね。
それでは最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。