こんにちは!株式会社信友です。
千葉県富里市に拠点を構え、主に千葉県、東京都、茨城県で建て方工事を請け負っております。
弊社の日常業務である鉄骨鳶に焦点を当てて、その作業内容や日常について掘り下げてご紹介いたします。
初めての現場!鉄骨鳶の一日
鉄骨鳶の仕事は、建築現場における鉄骨の組立てや解体の専門技術を要するものです。
まずは準備をはじめ、各機材の点検を行い、安全に作業が行えるように各機材を配置していきます。
千葉県八街市の現場においても、過酷で危険を伴う作業が数々ありますが、プロフェッショナルとしての自覚と使命感を持って、作業がスタートします。
現場では、クレーンと連携し、鉄骨を所定の位置に正確にセットする必要があり、運搬から組立て、ボルト締めまで、常に高い集中力と細心の注意が求められます。
現場でのコミュニケーションも重要で、現場監督や他の職人との連携を密に取りながら、時には空中で手信号や無線を用いて、指示を出し合います。
気象条件も鉄骨鳶にとって大きな変数です。
強風の日は特に高い安全対策が必要となり、時には作業を中断する判断も求められます。
最後は片付けをし、次の日の準備を整えて一日の作業は終了します。
安全を守る!鉄骨鳶の取り組み
鉄骨鳶は建設業における危険な仕事の一つとされており、弊社では日々の安全対策を徹底することを最重要課題と考えています。
安全帯の着用はもちろんのこと、ヘルメット・安全靴・落下防止用のネット等、万全な安全設備で作業に臨んでいます。
また、毎朝の安全ミーティングではその日の天候や作業内容の確認を行い、リスクマネジメントを徹底しています。
千葉県、東京都、茨城県の様々な建設現場で、弊社は安全第一の施工を心がけております。
鉄骨の取り扱いには、落下や衝突等の危険を伴うため、各現場ごとに安全計画を策定し、安全工学に基づいた施工方法を用いています。
また、新しい技術や材料の導入により、更に安全な作業環境の実現を目指しております。
当然ながら、すべての労働者に対する定期的な安全教育と技能向上のトレーニングも絶えず行っています。
技術と体力、鉄骨鳶ならではのスキル
鉄骨鳶の仕事は、ただの肉体労働ではありません。
重量物を扱うため基本的な体力は必要ですが、それに加えて高度な技術も求められます。
完成図面をもとに正確な位置決めを行い、ピンポイントで部材を組み上げていく緻密な作業を、高い所でバランスをとりながら行います。
また、時には図面通りにいかない状況に対して即座に対応する判断力も必要とされるでしょう。
千葉県八街市でも多くの建設現場で、弊社スタッフの鉄骨鳶がその技術力を発揮しています。
鉄骨鳶の仕事に興味はありませんか?
現在、株式会社信友では新しいスタッフを積極的に募集しています!
建設の現場を支える鉄骨鳶として活躍したい方を、お待ちしております。
弊社で身に付けたスキルで、千葉県、東京都、茨城県で躍動しませんか?
ご応募は、求人応募フォームからどうぞ。
事業提携をお考えの協力会社様へ
また、現在協力会社となっていただける企業様からのご連絡をお待ちしております。
弊社との事業提携をお考えの協力会社様がいらっしゃいましたら、ぜひお話を伺いたいと思います。
弊社とともに事業のさらなる発展を目指していきませんか。
ご興味のある方は、専用フォームからご連絡ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。